質の高い看護につながるAIの導入
間接看護の領域で活躍
近年話題を集めているAI(人工知能)ですが、看護師の働き方にも大きな影響を与える存在として注目されています。長年、日本の医療現場は個人の力に頼った働き方でした。それを見直し、時代に合った医療の提供に向けて役立つのがAIを始めとしたテクノロジーです。AIの登場によって遠隔地の診断支援やカルテ情報の共有などが容易になりました。テクノロジーが進化することによって、医療従事者はより専門的な業務に取り組めます。
特にAIは間接看護の領域で力を発揮します。看護記録の引継ぎやミーティングなどといった間接看護の負担は大きく、労働環境悪化の一因にもなっています。現在、間接看護の負担を軽減するシステムの研究が進められています。AIによる行動認識機能を活用することで、看護記録の作成時間を大幅に減少することが可能です。例えば、患者や施設入居者のバイタル情報を声に出すだけで自動的に看護記録へ反映できます。看護ケアと看護記録を同時進行で行えるため、大幅な時間短縮につながります。そうすれば患者や施設入居者とのコミュニケーションを図る余裕ができ、本来の目的である寄り添った看護が可能となります。
以下に具体例として、健康情報の入力や整理に役立つ健康管理システムを紹介します。
こちらの「安診ネット」は記録業務の省略化や医療リスク管理を可能とするAIシステムです。
転倒や転落の予防
転倒や転落のインシデント防止は医療機関における大きな課題の一つです。離床センサーの導入などでリスクを減らすことはできますが、ゼロにするのはなかなか難しいのが現状です。そこで期待されるのが、AIによる転倒・転落の予防対策です。看護師による見守りには限界があり、人手の少ない夜勤ではより一層リスクが高まります。しかし、患者の動きをカメラで捉え、AIが転倒・転落の危険性を事前に通知することで、予防が可能となります。また、AIは学習するので精度を高めていくことができます。このシステムも、すでにいくつかの医療施設で導入されています。
質の高い看護のために
AIと聞くと、自立して動くロボットをイメージするかもしれませんが、医療現場で活用されるのは音声の記録や画像認識の領域です。万能型のシステムではなく、特定の業務に特化したAIシステムを活用することで、看護師はAIにはできない看護ケアに集中できます。患者の思いや感情に寄り添ったケアができるのはAIではなく看護師です。AIが得意とする領域はAIに任せ、看護師本来の役割に集中できる環境が浸透すれば、看護の質はもっと高まっていくでしょう。
CATEGORY:人手不足による負担を軽くする取り組み
看護師の仕事に興味がある人へ
-
求人情報を得る方法
ハローワークや知人の紹介など、求人情報を得る方法は様々ですが、一般的な方法として知られているのはナースセンターの利用です。また、最近は転職エージェントを利用して転職活動を進める看護師が増えてきました。
-
質の高い看護につながるAIの導入
医療現場にAI(人工知能)を導入することで、業務を大幅に効率化できます。AIによる行動認識機能を活用することで、看護ケアと看護記録を同時に行うことができます。看護師の負担を軽減し、質の高い看護の提供を可能とします。
-
働くメリットは?
看護師として働くメリットはたくさんありますが、「給料が安定している」「自由な働き方ができる」「仕事に困らない」「やりがいがあり私生活にも役立つ」といった部分が、多くの看護師が感じているメリットです。